保守って・・・
国を守り、 歴史と文化に誇りを持ち、
祖先を崇拝することが
当たりまえに思えること。
横浜正論の会とは | 日本の非営利団体。日本は今、大きな歴史の転換点に立っており、国難の時であります。 日本と日本人は今こそ、その真姿に立ち戻らなければなりません。 公正な世論を形成し、人口減少・教育・安全保障・経済などの諸問題について、 日本のあるべき姿を考え、提言し、実行に移しましょう。 (規約より) |
第7回講演会延期のお知らせ
武漢ウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が出され、感染が蔓延した国や地域からの来日・移動を禁止する「水際対策」、感染拡大リスクの高いイベントの禁止、宴会・パーティの自粛・禁止、飲食店の営業自粛・禁止、等の抑え込み対策がなされましたがあくまでも一時的な対策であります。外出禁止・自粛等のロックダウンに及ぶことがないよう願うばかりです。
このような状況の中、3月中旬に開催を予定しておりました講演会を4月以降に延期させて頂きます。開催日時が決まり次第、お知らせさせて頂きます。皆様が御健康であられますことを祈願いたします。
(令和3年1月15日 横浜正論の会事務局)
第6回講演会 動画更新のお知らせ
2020年10月14日(水) 会員メニュー > 講演会動画 > 第6回 横浜正論の会
川崎正論の会 第6回講演会のお知らせ
- 日 時 |
- 令和2年11月7日(土)
14:00-16:00(受付開始13:40 事前予約不要) - 会 場 |
- ミューザ川崎4階研修室1・2・3
(定員 90/60 名位まで) - 会 費 |
- 無料(但し、資料代として少々頂きます・学生無料)
- 講 師 |
- 佐藤健二先生
- 主 催 |
- 川崎正論の会 会長 酒井信彦
- 後 援 |
- 教育を良くする神奈川県民の会 日本世論の会神奈川県支部
- お問合わせ|
- 電話番号:080-9287-2828 亀澤まで
https://www.facebook.com/kawasakiseiron/
佐藤健二(さとうけんじ)
昭和 24 年東京生まれ。 駒場東邦中学高等学校から國學院大學に進学、国文学を学ぶ。 大学院に進学し神道学・宗教学を専攻、博士課程単位取得、退学。 昭和 50 年から母校駒場東邦中学高等学校の国語科教諭となり、 平成 23 年 3 月、東日本大震災とともに教頭職を最後に退職。 その後は「素行會(山鹿素行研究会)みことのり普及の會」を 中心に研究活動を行う。
【著書】『民族と文化の発見』(共著 大明堂)、『神の歌びと』(日本教文社)、『家庭教育の再生』(共著 学事出版)、 『時代を動かした天皇の言葉』(共著 グッドブックス) 等
※次回の横浜正論の会の開催はしばらくお待ちください。